2015年09月07日06:00
昨日LDM(ライフ・デザイン・メソッド)rの
アドバンスクラスに参加した。
第1回目は「リアライズチャート・VIRAP」
リアライズチャートのセッションで
満足度を1~10の数字で表すんだけど・・・
常に一貫性を求めるサヌキと
ゆらゆら揺らめきまくる私とで数値の取り方でバトルになった。
(ちょっと大袈裟に書いちゃったww)
満足度を聞いているのに
動き度(活動量)やら、幸せ度、
はたまた、その瞬間の気分やらで数字をとる私
一貫性が大切なサヌキから見たら
????大丈夫か!質問の意味わかってるか!!とか
質問内容と違う角度から答えるなんて!無意識のブロックか???
などとその行動に意味を見出さずにはいられないよねぇ~
しか~し、そこにはほとんど意味はない!
ついでに数字自体にも意味はない!
そういわれても、この感覚わかんないよね。

なので数式でお答えしよう!
アワはスケールが10であるにもかかわらず
分子の数によって、分母がかわるのだ!
一分の一は1だし、
二分の二も1だし、
三分の三分のも1なのだ!
数字がなんであれ全て1(10割)なのさ!
すなわちパーフェクト!ってこと
All O.K!なのだ
そんなことより、
数字をとったその瞬間どんな気分だったのか!
に大きな意味がある。

一方サヌキは分母が10しかありえないから
1(10割)になるには
分子が10に近づかないと永遠に1にはならないから
めっちゃ数字にこだわる。
6と6.5では大違い!
常に全力出せるように頑張るなんて!
大変ね~
「お気の毒さま」としか言いようがないわ
ベーシックセッションのツールが新しく更新され
より強力になりました。
10名様限定でモニター価格でセッション提供致します。
LDM(ライフ・デザイン・メソッド)ベーシックセッション
通常¥28,000
¥1,5000
ご希望の方はお電話下さい。
080-4228-0729
のなかたまみ
アワとサヌキの方程式!?≫
カテゴリー │LDM(ライフ・デザイン・メソッド)®
昨日LDM(ライフ・デザイン・メソッド)rの
アドバンスクラスに参加した。
第1回目は「リアライズチャート・VIRAP」
リアライズチャートのセッションで
満足度を1~10の数字で表すんだけど・・・
常に一貫性を求めるサヌキと
ゆらゆら揺らめきまくる私とで数値の取り方でバトルになった。
(ちょっと大袈裟に書いちゃったww)
満足度を聞いているのに
動き度(活動量)やら、幸せ度、
はたまた、その瞬間の気分やらで数字をとる私
一貫性が大切なサヌキから見たら
????大丈夫か!質問の意味わかってるか!!とか
質問内容と違う角度から答えるなんて!無意識のブロックか???
などとその行動に意味を見出さずにはいられないよねぇ~
しか~し、そこにはほとんど意味はない!
ついでに数字自体にも意味はない!
そういわれても、この感覚わかんないよね。

なので数式でお答えしよう!
アワはスケールが10であるにもかかわらず
分子の数によって、分母がかわるのだ!
一分の一は1だし、
二分の二も1だし、
三分の三分のも1なのだ!
数字がなんであれ全て1(10割)なのさ!
すなわちパーフェクト!ってこと
All O.K!なのだ
そんなことより、
数字をとったその瞬間どんな気分だったのか!
に大きな意味がある。

一方サヌキは分母が10しかありえないから
1(10割)になるには
分子が10に近づかないと永遠に1にはならないから
めっちゃ数字にこだわる。
6と6.5では大違い!
常に全力出せるように頑張るなんて!
大変ね~
「お気の毒さま」としか言いようがないわ
ベーシックセッションのツールが新しく更新され
より強力になりました。
10名様限定でモニター価格でセッション提供致します。
LDM(ライフ・デザイン・メソッド)ベーシックセッション
通常
¥1,5000
ご希望の方はお電話下さい。
080-4228-0729
のなかたまみ